ILO駐日事務所
-
ILOキャリアセミナー「これからの国際⼈材に期待されること〜コロナ禍のSDGsとDecent Workの推進」
2021年1⽉22⽇(⾦) 18:00-20:00(JST)オンライン開催(お申込み受付中)
*活躍する日本人職員のウェブページもぜひご参照ください。
<参考>2021年度JPO派遣候補者選考試験事前登録の開始(1/6~)
詳しくは外務省国際機関人事センターHPをご覧ください。
駐日事務所からの御知らせ
-
活躍する日本人職員
多田奏恵 ILO東ヨーロッパ・中央アジア事務所(モスクワ)テクニカル・オフィサー
2021/01/15
-
© nevil zaveri 2021
在宅形態労働
ILO新刊-在宅形態労働者に求められるより良い保護
2021/01/13
-
ビジネスと人権〜企業に求められる人権に配慮した行動〜(2020/12/4)
高﨑駐日代表講演「ビジネスと人権とILOについて」
2021/01/12
-
「アジアにおける責任あるサプライチェーン」プロジェクト
ハイレベルイベント「レジリエンス構築における責任ある企業行動の役割」
-
お知らせ
実在の人々の真実の物語を仕事の世界から届けるマルチメディア・プラットフォーム「声」来週発進
2021/01/04
ニュース記事
-
多田奏恵 ILO東ヨーロッパ・中央アジア事務所(モスクワ)テクニカル・オフィサー
2021/01/15
-
© nevil zaveri 2021
ILO新刊-在宅形態労働者に求められるより良い保護
2021/01/13
-
高﨑駐日代表講演「ビジネスと人権とILOについて」
2021/01/12
会議・セミナー等
ILOとビジネス
-
ビジネスのためのヘルプデスク
労働CSR、サプライチェーン管理に関する労働分野の課題について役立つ情報を提供。ヘルプデスクに寄せらせたQ&A(日本語)を更新。こちらより。
-
日本におけるプロジェクト紹介
アジアにおける責任あるサプライチェーン
本プロジェクトではアジアの6か国で実施、日本では電子業界と自動車部品業界のサプライチェーンを有する多国籍企業の経験の共有と好事例の展開に取り組みます。詳しくはこちらをご覧ください。
開発協力
-
ILO開発援助主要プログラムの紹介
-
パンフレット
日本とILO の協力
-
ILOの開発協力とパートナーシップ
ハイライト
-
児童労働に対する取組みは進展しており過去10年間で38%減少しました。しかし今もなお1億5200万人の子どもたちが児童労働にさらされています。今こそ進展のペースを加速させ、児童労働を永久になくすための立法的、実践的行動を啓発する時です。
<参考日本語訳>【概要】・【児童労働】 -
16のInfoStoriesでめぐる仕事の世界
インフォストーリーは、国際労働機関 (ILO) の調査結果に基づき、図表、動画、地図、事例研究を豊富に用いて、語りの形式で解説し、労働に関する様々なテーマに独自の視点を与えています。教育現場など学習の場でも、教材として活用していただけるツールとなっています。ぜひご覧ください。(言語:英・仏・西・ロ・中・アラビア語)
-
ILOと東京2020組織委員会との協力について
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を前に、ILOと東京2020組織委員会は社会的責任ある労働慣行の促進に向けた合意書を締結しました。2017年より開催されたサステナビリティ・フォーラム報告書や、関連する資料についてはこちらをご参照ください。