活躍する日本人職員
世界各地で働く日本人職員からの現場の声を、日ごろよりILOの活動について関心を持って下さるみなさまにご紹介します。
(各記事の内容は、掲載当時のものです。)
-
及部 周介 ILOネパール事務所(カトマンズ)プロジェクト・テクニカル・オフィサー
2022/5/17
-
渡邉友基 ILOジュネーブ本部雇用政策局・開発投資部・公共投資と雇用創出ユニットJPO(雇用集約型投資プログラム(EIIP))
2021/12/8
-
川﨑彬 ILOバンコク事務所・アジア太平洋ディーセントワーク技術支援チーム起業家・中小企業開発担当官 (JPO)
2021/7/19
-
中富玄 ILOジュネーブ本部パートナーシップ・現地業務支援局 対外パートナーシップ・資金調達担当官(JPO)
2021/4/6
-
多田奏恵 ILO東ヨーロッパ・中央アジア事務所(モスクワ)・テクニカル・オフィサー
2020/1/15
-
川上剛 ILO南アジアディーセントワーク技術支援チーム・労働安全衛生・労働監督上級専門家
2020/11/26
-
塚本美都 ILOジュネーブ本部 雇用政策局~ウィズ・コロナ時代の働き方を考える
2020/11/20
国連広報センター新ブログシリーズ「みんなで乗り越えよう、新型コロナパンデミック:私はこう考える」第24回に紹介されました。
-
第7回:小林有紀:ILOヨルダン事務所 ベターワーク・プログラム&オペレーションオフィサー
2020/11/5
-
塚本美都 ILOジュネーブ本部 雇用政策局 ~インフラ投資を通じて、未来へつながる働きがいのある仕事を~
2019/7/16
国連広報センターによるTICAD7特設ウェブページ内、『TICADリレーエッセー“国連・アフリカ・日本をつなぐ情熱”』の中で、アフリカと深く結びついた活動に日々携わっている日本人国連職員らのエッセーが紹介されました。
-
小笠原稔 ILOアフリカ地域総局 ~子どもたちが夢を追うアフリカを ー 児童労働撲滅にむけたILOの取組み~
2019/6/11
国連広報センターによるTICAD7特設ウェブページ内、『TICADリレーエッセー“国連・アフリカ・日本をつなぐ情熱”』の中で、アフリカと深く結びついた活動に日々携わっている日本人国連職員らのエッセーが紹介されました。
-
齋藤萌 ILOダカール事務所 ~若者たちが平和の担い手 ー ガンビアのディーセント・ワーク~
2019/3/5
国連広報センターによるTICAD7特設ウェブページ内、『TICADリレーエッセー“国連・アフリカ・日本をつなぐ情熱”』の中で、アフリカと深く結びついた活動に日々携わっている日本人国連職員らのエッセーが紹介されました。
-
第6回:内村 江里:国際労働機関(ILO)ジュネーブ本部 部門別政策局 ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー(JPO)
2018/10/5
-
第5回:戸田 満 ILOジュネーブ本部 政策担当副事務局長室(DDG/P)「仕事の未来」事務局
ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー(JPO)2018/3/7
-
三宅 伸吾 労働法・国際労働基準専門家
荒井 由希子 企業局多国籍企業部 上級専門官
動画による紹介となります。2015/9/7
-
第4回: 茶谷 和俊 ILOジュネーブ本部雇用政策局
2015/5/20
-
第3回:坂本 明子 ILOアジア太平洋地域局・技能・就業能力専門家
2015/1/19
-
第2回: 小山 淑子 ILOアジア太平洋地域総局 危機対応専門官
2014/9/15
-
第1回: 荒井由希子 ILO本部 多国籍企業局 シニア・スペシャリスト
2014/6/19