2021年12月16日(木)15:00-17:15 オンライン開催

ILO-JCA共催ウェビナー「社会的連帯経済(SSE)でつながる。」

  • 開催日時:2021年12月16日(木)15:00~17:15
  • 開催形式:オンラインZOOM
  • 共催:ILO駐日事務所、日本協同組合連携機構(JCA)
  • 後援:厚生労働省、日本ILO協議会
  • 参加費:無料
  • 対象:SSEやILOの活動に関心のある協同組合をはじめとしたSSE関係者、研究者、学生 他
  • 言語:日英同時通訳
  • 申込:ウェビナー登録フォームに氏名、ご所属、メールアドレスをご記入の上、12月14日(火) までにお申し込みください。
(※期限までにお申し込みいただいた方にZoomウェビナーの接続情報と資料をお送りします。)

社会的連帯経済(SSE)とは

2022年6月にスイス、ジュネーブにて行われる予定の第110回ILO総会では、「人間中心の仕事の未来とCOVID-19からの回復のための社会的連帯経済(SSE)」をテーマとした初の一般討論を行います。

SSEは、包括的で持続可能な経済発展と復興の原動力として、国内外で注目を集めている概念です。ILOによる公式な定義はまだありませんが、社会的経済に関するILO地域会議「世界危機へのアフリカの対応」(2009年10月)では、SSEを「経済的・社会的目的を追求し、連帯を育みながら、財・サービス・知識を生産するという特徴を持つ企業や組織、特に協同組合、共済、協会、財団、社会的企業を指す概念」と定義しています。

本ウェビナーでは、SSEをめぐる国内外の動向、日本における実践報告を通じてSSEについて学び、理解を深め合います。初めての方もお気軽にご参加ください。

【プログラム】
共催者挨拶 高﨑真一 国際労働機関(ILO)駐日代表
ビデオメッセージ シメル・エシム ILO本部企業局協同組合ユニット長

15:05 講演 I
「世界における社会的連帯経済(SSE)の潮流と ILO の取組」
ユルゲン・シュベットマン
 (元ILOコープユニット長&パートナーシップ•現地支援局局長、現コンサルタント)   

15:25 講演 II
「日本における社会的連帯経済(SSE)の現在と未来を考える」
伊丹謙太郎
 (法政大学大学院連帯社会インスティテュート教授)

15:55 パネルディスカッション
「地域における私たちの取り組みからSSEを考える」
パネル1―地域でのつながり:
野老 真理子 (ところ・まりこ) 大里綜合管理株式会社  代表取締役会長
パネル2―協同組合・他組織との連携:
青竹 豊(あおたけ・ゆたか)日本協同組合連携機構(JCA)  常務理事
パネル3―地方の困難とニーズ:
兼松 文子 (かねまつ・ふみこ) 公益社団法人 徳島県労働者福祉協議会  常務理事
パネル4―社会的企業(社会問題解決のための起業家集団)の取り組み:
常深 孝仁 (つねみ・たかひと)  株式会社ボーダレス・ジャパン  (バックアップスタジオ)

16:40 質疑応答

閉会挨拶 比嘉 政浩 日本協同組合連携機構(JCA) 代表理事専務

お問い合わせ:国際労働機関(ILO)駐日事務所(tokyo@ilo.org)