第4回サステナビリティ・フォーラム(5/28 オンライン開催)


東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を控え、本フォーラムでは、これまでのTokyo2020とILOの協働の取組を総括するとともに、大会の準備運営での持続可能性に配慮した取組やジェンダー平等・多様性推進の取組、また、大会後のディーセント・ワーク実現に向けて、ステークホルダーが企業に求める期待について発表する機会といたします。

【共催】 (公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会・国際労働機関 (ILO)

【開催日時】 2021年5月28日(金) 14:00-16:00

【開催方法】 オンライン(Zoom)、言語:日本語

【申込方法】 右サイドバー登録フォームより事前にお申込みください。

<個⼈情報の取り扱いについて>
・登録された個⼈情報は,本フォーラムの参加登録・管理以外の⽬的で利⽤することはございません。
本フォーラム終了後,適切に廃棄いたします。

【フォーラム参加時のお願い】 
 ・本フォーラムは視聴のみ可とします。Zoom画面の接写を含め、録画・撮影はお控えください。
 ・当日は開始時間の5分前からのアクセスにご協力ください。
 
当日のプログラム
第一部 
14:00-14:10     開会挨拶 
・手島浩二 東京2020組織委員会 総務局 局長
・高﨑真一 国際労働機関(ILO)駐日代表                
・IOCからのビデオメッセージ 

14:10-14:20     東京2020組織委員会による基調報告
・小谷実可子 スポーツディレクター(録画)
ジェンダー平等/多様性と調和の推進に向けた取組について
・荒田有紀 持続可能性部長
東京2020大会における持続可能性の取組について       

14:20-15:05    セッション1 企業におけるディーセント・ワークの推進事例
・ギータ・ローランス ILOジュネーブ本部企業局多国籍企業ユニット長(録画)
・井内雅明 厚生労働省総括審議官(国際担当)
スポンサー企業(富士通株式会社、株式会社パソナグループ)による取組事例について
・コメント 松井博志(ILO使用者側理事)郷野晶子(ILO労働者側理事)

第二部
15:05-15:50    セッション2 ディーセント・ワークの実現に向けた企業への期待
【登壇予定】
・荒木尚志(東京大学 大学院法学政治学研究科 教授)
・荒井勝(NPO法人日本サステナブル投資フォーラム(JSIF)会長 Federated Hermes EOS上級顧問)
・渡辺美紀(一般社団法人ASSC シニア・プロジェクト・オフィサー )
・松岡秀紀 (一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪) 特任研究員)
・古谷由紀子(サステナビリティ消費者会議 代表   一般財団法⼈CSO ネットワーク代表理事)
・大崎麻子(関西学院大学客員教授 特定非営利活動法人Gender Action Platform理事)

16:00    閉会
※プラグラムは予告なく変更となる場合がございます。