刊行物・資料
-
公共緊急サービスにおけるディーセント・ワークに関するガイドライン
2021/09/13
公共緊急サービスにおけるディーセント・ワークに関するガイドライン採択のための専門家委員会(ジュネーブ、2018 年4 月16 - 20 日)
-
ILO国際労働力移動世界推計:結果と方法論(第3版) - エグゼクティブサマリー
2021/06/30
-
© M. Crozet / ILO 2023
新型コロナウィルス危機からの人間を中心に据えた回復のための包摂的かつ持続可能 で強靱な行動に対する世界的呼びかけに関する決議文書(参考日本語訳)
2021/06/21
2021年6月17日 第109回ILO総会(ジュネーブ)にて採択
-
日本とアフリカ『協同組合間の協同』の軌跡: ILO・日本生協連アフリカ協同組合リーダー視察研修の10 年をふりかえる
2021/06/18
-
児童労働:2020年の世界推計、動向、前途 - エグゼクティブサマリー
2021/06/10
-
FAIR PLAY Guidebook 「東京2020大会パートナー企業 ディーセント・ワーク推進に関する取組事例集」解説書
2021/05/19
-
世界の雇用及び社会の見通し2021年版:変容する仕事の世界におけるデジタル労働プラットフォームの役割 - エグゼクティブサマリー
2021/02/23
-
日本とILO の協力
2020/12/09
日本はILOの創設メンバーとしてその一角を担い続けており、社会正義とディーセント・ワークを推進する上での主要なパートナーです。日本はこれまでに49のILO 条約を批准していますが、開発協力プログラムへの貢献を通してもILOの活動を支援しています。
-
アフリカのデジタル経済における若者のためのディーセントな雇用の促進とスキルの向上(概要説明)
2020/10/12
ILO/ITU/AU共同プログラム「アフリカのデジタル経済における若者のためのディーセントな雇用の促進とスキルの向上」の概要を説明しています。
-
新型コロナウイルス感染症拡大に対する労働金庫の取り組み
2020/09/30
世界中が新型コロナウイルス感染拡大の打撃を受けています。日本でも2020年第2四半期の実質GDPは、速報値で7.8%減となっています。労働金庫は、誰ひとり取り残さない社会の構築と労働者の金融包摂を推進してきた70年の経験に基づき、コロナ渦において労働者とその家族を支援しています。ILO本部社会的金融ユニットと駐日事務所は、2011年、2019年と労働金庫の活動に関する調査レポートを発表しています。今回は、労働金庫の新型コロナウイルス感染症拡大に対する取り組みについて紹介します。