労働政策フォーラム「仕事の未来」ご案内(5/12)

申込み受付は締め切りました

ニュース記事 | 2017/04/13

国際労働機関・独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT)共催

労働政策フォーラム

The Future of Work ~ 仕事の未来  

少子高齢化の進行、IoTや人工知能(AI)等の技術革新の発展は、人口構造・産業構造・就業構造や経済社会システムを大きく変え、働く個々の人々は、より多様で柔軟な働き方を求められることが予想されます。

本フォーラムでは、ILO事務局長のガイ・ライダー氏の基調講演のほか、学者・企業等の立場からの議論を通じて、今後、企業組織や人々の働き方はどのように変わっていくのか、あるいは変わっていくべきかを考えます。

  • 日時2017512日(金)  14:0016:45  (開場1315)
  • 会場:国連大学 ウ・タント国際会議場
             (渋谷区神宮前5-53-70 国連大学本部ビル3F)
  • 後援:厚生労働省、日本ILO協議会、日本労働組合総連合会、日本経済団体連合会
  • プログラム   同時通訳付き)

14:0014:05 開会挨拶         菅野 和夫 労働政策研究・研修機構理事長 

14:0514:45 基調講演(30分) + Q&Aセッション  ガイ・ライダー ILO事務局長


14:4515:05 基調報告(20分) 濱口 桂一郎 労働政策研究・研修機構所長

―休憩(20分)―

15:2516:40 パネルディスカッション

コーディネーター:大内 伸哉 神戸大学大学院法学研究科教授

得丸 洋  日本経済団体連合会雇用政策委員会国際労働部会長  

安永 貴夫  日本労働組合総連合会副事務局長

神田 玲子  NIRA総合研究開発機構理事

濱口 桂一郎  労働政策研究・研修機構所長

16:4016:45 閉会挨拶  田口 晶子 ILO 駐日代表

定員250名 


お問合せ先:(独)労働政策研究・研修機構(JILPT) 
労働政策フォーラム事務局

1778502 東京都練馬区上石神井4823
Tel0359036264 Fax 0359036114 E-mail: forum@jil.go.jp