教材ひろば
児童労働についての教材や資料を集めたページです。
いずれもご自由にダウンロードしてお使いいただけます。
いずれもご自由にダウンロードしてお使いいただけます。
【冊子】児童労働問題を考えるための手引き | ||
対象:小学校高学年から大人 | ||
![]() | ||
児童労働について7つのテーマに沿って学習できる、やさしい教材です。世界の児童労働の現状をイラストやクイズを交えて紹介しています。 児童労働が日本に暮らす私たちの暮らしとどう関係するのか、児童労働の原因は何かを知ることができます。 | ||
【教材】児童労働すごろく | ||
対象:小学校低学年から大人 | ||
![]() | ||
このすごろくには、友達と遊ぶ、勉強する、安心できる環境で暮らす子どもたちの一方で、学校に通えず、仕事のせいで病気やケガをする子どもたちが登場します。児童労働が子どもたちの成長に与える影響を考えることができるようになっています。 | ||
【動画】ヒスイ鉱山で働くミンミンくん | ||
ミャンマーのカチン州にあるヒスイ鉱山で働くミンミンくんの動画です。 急斜面でヒスイの「くず」を拾う作業は危険の連続です。(日本語字幕あり、1分31秒) | ||
【スライド】 | ||
![]() | ||
児童労働について授業などでお使いいただけるスライド(PDF)です。PowerPoint版も配布しています。 | ||
![]() | ||
2022年6月の荻野目洋子さんの出張授業に際し、福岡市立和白中学校が事前学習用にスライドを作成しました。ご希望に応じて配布しています。 スライドや出張授業へのお問い合わせは tokyo@ilo.org までご連絡ください。 |